本文へ

2020年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部) 緻密で多彩な技術と戦術 三部航平/及川瑞基(専修大学)が男子ダブルスの頂点に!

更新日
三部航平/及川瑞基

天皇杯・皇后杯 2020年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)が2020年1月13日(月)~1月19日(日)に丸善インテックアリーナ大阪にて開催。

大会6日目、男子ダブルスは準決勝、決勝が行われた。

準決勝

  1. 江藤慧/松下大星(クローバー歯科カスピッズ) 1 (-8,10,-8,-5) 3 三部航平/及川瑞基(専修大学)
  2. 戸上隼輔/宮川昌大(野田学園高校) 3 (11,7,8) 0 笠原弘光/上村慶哉(シチズン時計)

決勝

  1. 三部航平/及川瑞基(専修大学) 3 (6,-7,6,-9,8) 2 戸上隼輔/宮川昌大(野田学園高校)

決勝は三部/及川の大学生ペアと戸上/宮川の高校生ペアの対戦。

戸上/宮川は強豪ペアを持ち前の超攻撃的なスタイルで連破してきており、まさに調子に乗り出すと手のつけられないほどの攻撃力がある。

対する三部/及川はミドルやフォアへのツッツキをうまく活用。ストップやチキータを狙い撃たれてしまっては厳しい展開になるが、ツッツキのレシーブを混ぜることで強烈な攻撃を封じ、またツッツキを意識させることでストップやチキータのレシーブも活きてくる。戦術が功を奏し、戸上/宮川はこれまで見せてきたような圧倒的な攻撃力が出せず、三部/及川が先行。

しかし、三部/及川の多彩な戦術に対し、戸上/宮川も我慢強いプレーで一進一退の攻防となる。また、時折見せる戸上の破壊力抜群のバックハンドは得点力が高く相手にとってはやはり脅威。お互い2ゲームを取り合い、勝負は最終ゲームへ。

最終ゲームも一進一退の攻防が続くが、僅かに三部/及川の安定感が上回り、ゲームオール8本での決着。三部にとっては森薗政崇(BOBSON)とのペアを含め3回目、及川にとっては全日本での初タイトルとなった。

決勝では敗れた戸上/宮川だが、今大会、圧倒的な攻撃力で勝ち進み、堂々の準優勝!

三部/及川には封じられた江藤慧/松下大星(クローバー歯科カスピッズ)だったが、高い身体能力から繰り出す一撃で相手を抜き去るプレーは、ハマると止められない。

笠原弘光/上村慶哉(シチズン時計)はラリー戦にめっぽう強く、全日本初出場のペアリングながらベスト4入り

印象的だったのは、三部/及川ペアの戦術の広さと深さ。戸上に対しては、チキータ対策として徹底してロングサービスを出していたが、最終ゲーム7-6の場面ではぶっつり切った下回転サービスで戸上のチキータの威力を弱めて得点。

また、10-8のマッチポイントでは、三部が試合直後のインタビューで「及川から(レシーブは)ミドルに浅いチキータってすごい難しいこと言われて、自信がなかったんですけど、そんなこと言ってられないなと思って打った。深めのチキータになってしまったんですけど、それがいい方向になってくれて勝てました」と笑いながら語ったが、全日本決勝のマッチポイントという緊迫した場面のレシーブで、強引に強く打ちに行ったり、無難にストップで行くわけでなく、「ミドルに浅いチキータ」を選択するあたりにこのペアの真髄を感じた。

三部が「今までも何回か(三部/及川のダブルスで)結果を残してきて、その中でも来春から大学を卒業後の進路が決まって、最後、同じチームで組むダブルスだということで2人とも思いは強くて、それが結果に繋がったかなと思います」と語ったが、青森山田中学校から青森山田高校、そして現在所属の専修大学と10年間同じチームで歩み、常にチームの中心選手となり戦ってきた二人。来春から、団体戦ではお馴染みの「三部、及川」の2枚看板が見られないのは寂しいが、全日本選手権のダブルスの歴史に新たに「三部、及川」の名を刻み、学生として臨む最後の全日本を終えた。

三部航平

「(決勝は)1ゲーム目は取りたいねって話はしていて、1ゲーム目を取って競り合いに持ち込めたら自分たちの試合にできるだろうと思って、フルセットになる予定で最初からやっていました。最後は攻めた方が勝つと思っていて、僕も結構ミスが多くて、及川に点を決めてもらう場面が多かったんですけど、最後まで繋がずに自分から打ちに行く気持ちでやっていました。

森薗さんと組んで過去に2回優勝したことがあるんですけど、森薗さんに頼り気味の感覚があって、でもそのおかげで左利きとダブルスを組む時にすごく自信がつきました。今回は右の及川と組んで日本一になれたので右でも左でも組めるという自信がつきました」

及川瑞基

「決勝の相手は高校生で若手ですごく勢いがあって、自分たちも劣勢になったんですけど。今大会は自分たちのコンビネーション、息がすごく合っていたので、自分の中では決勝に進んだら絶対優勝できるなという自信はありました。最終セットも僅差で自分たちが消極的なプレーになってしまうと右右のダブルスは難しいので1本でも先に自分たちから攻めようと話していました。

(全日本の)決勝は初の舞台で少し緊張していて、あまりダブルスに自信がないんですけど、全日本で優勝することによって間違いなく自信につながると思うので、今日の優勝は自分たちの中では大きかったのではないかと思います。」