本文へ

粒高ラバー

更新日

失敗が魔球を…粒高ラバーって?

粒高ラバーとは、粒の高い一枚ラバー、もしくは粒の高い表ソフトラバーのことを言う。
1960年代に中国で開発された。その当時、『粒高』の存在は知られておらず、このラバーを使用していた中国の卓球選手の打球は“魔球”と言われ、恐れられていた。70年代の半ばまで粒高ラバーは 『一枚ラバー』だと思われていた。
このラバーを使用していた選手のすごい変化球と通常の一枚ラバーよりも切れるカットは、強い手首で切っているんだ、と噂されたほどだった。
しかし、正体は粒高ラバーだった。
中国の卓球選手が粒高ラバーを使うようになったのは、中国の卓球ラバー工場のミスで粒の高い一枚ラバーができたことからであった。それを使ってみたら、自分自身もコントロールが難しかったものの相手も非常にミスが多かった。それ以後、その選手はそのラバーを使い続け、粒が高いことは秘密にしていたという話がある。

粒高ラバー
粒高ラバー

先に、粒高ラバーは60年代に中国で開発されたと紹介したが、実はそのだいぶ前に日本で考案されていた。
昭和25年ごろのことだが、当時は1枚ラバー全盛時代。
粒高は1枚ラバーに比べコントロールが難しく、また強力なトップスピンのない時代で粒高の特徴が発揮できず、使えないラバーだと言われ、まったく普及しなかったのだ。しかし、時代は裏ソフトによる強力スビンへと変わり、それに対抗するラバーとして、粒高は“ダメラバー” から“要求されるラバー”へと姿を変えたのである。

相手の回転やスピードを味方にする不思議なラバー

カールP-1R ソフト
カールP-1R(ソフト)
カールP-3 ソフト
カールP-3(ソフト)
カールP-3αR ソフト
カールP-3αR(ソフト)
カールP-1R OX
カールP-1R(OX)
カールP-3 OX
カールP-3(OX)
カールP-3αR OX
カールP-3αR(OX)
カールP-2 ソフト
カールP-2(ソフト)
カールP-H ソフト
カールP-H(ソフト)
カールP-4 ソフト
カールP-4(ソフト)
カールP-H ソフト
カールP-H(OX)
カールP-4 OX
カールP-4(OX)

粒高ラバーの特徴は、何と言っても、相手のスマッシュやパワードライブに対して、カットやブロック(ボールの回転している方向ヘスイング)する とよく切れる点だ。
ボールが当たった瞬間に長い粒が曲がり、ボールの衝撃を吸収するので、相手ボールの回転やスピードを殺すことができる。その上粒が曲がったときに アンチスビン効果が発揮され、相手の回転やスピードがそのまま返ったり、予測不可能な変化ボールになって返球されたりするという不思議なラバーなのだ。
そのために、相手の回転が強ければ強いほど、スピードがあればあるほど、カットは切れるし、ブロックも強い下回転になって返る。また、下回転 ボールに対しては、プッシュすると粒が「く」の字になり押し返すので、上回転になって返球される。
このときに相手ボールに斜め回転がかかっていたりすると、その回転がそのまま残って返るので、 ボールが揺れたりするのだ。 しかし、粒に腰がないために、相手ボールを利用するのは得意だが、自分から回転やスピードをかけにくいのがこのラバーの弱点。力のないナックル性(無回転)ボールは苦手で、コ ントロールが難しくなる。
ツッツキなども粒がうまく曲がらずにコントロールが不安定になるのだ。
卓球メーカーのTSPから発売されている粒高ラバーは、スポンジ付きの『カールソフト』シリーズと、一枚ラバーの『カールOX』シリーズ。P-1R、P-3、P-3αR、P-2(ソフトのみ) 、P-H、P-4の6種類があり、粒の形状、高さ、変化度が違う。


*¹(公財)日本卓球協会のルール改訂により、2012年6月14日よりカールP-2ソフトは【表ソフトラバー】に変更となりました。

(詳細はこちら→VICTAS JOURNAL:用具紹介『カールシリーズ徹底解説』)

あなたの変化プレーに合ったラバーを選ぶようにしよう。

関連ページ

・粒高ラバーと戦型
・粒高ラバーとメンテナンス