本文へ

グリップ(シェークハンド)の力加減

更新日

腕の力がラケットに伝わるグリップかどうか

木原美悠選手

腕の延長線上にまっすぐラケットがくるように意識したら、次に横からみたときもラケットヘッド(先端)が極端に上を向いたり、下を向いたりしないように注意しよう。
最も腕の力が伝達しやすいのが腕の延長線上にラケットヘッドが来るような握り。
そのために注意するのは、ラケットを握ったときに小指の付け根(下部)にラケットの柄が来るように握ること。

 普段の練習でラケットを握るときにはどのくらいの力で握ったらよいのだろうか。
力いっぱいぎゅっと握るとラケット角度の微調整ができずによいスイングができない。
一番良いのはペンホルダーでもシェークハンドでも握ったラケットを誰かに引っ張ってもらい、何の抵抗もなくスッとラケットが抜けるくらいの握りが理想だ。

 技術をマスターする過程でその選手の長所や特長がグリップにも表れる。
フォアハンドが得意な人、バックハンドがうまい人、スマッシュが得意な人というように個性が出てくる。
 その過程で人差し指の位置が変わったり、握りの深い浅いが決まったりする。そういった自分のグリップの個性の中で注意することは「死角のない」、柔軟に対応できる握りであることだ。

ラケットの選択

ラケット フレア
ラケット ストレート

シェークハンドラケットの形というのは攻撃型であればだいたい同じ。(カットマン用のラケットは一般的にブレード面が大きい)。
ただ、グリップはフレア(FL)、ストレート(ST)、コニック、アナトミックなどの種類があるが、これはその選手の好みや手の形によって異なる。自分で握ってみて最も感触の良いグリップを選ぼう。

関連ページ

卓球用語集

・グリップ(シェークハンド)
・グリップ(ペンホルダー)
・ラケットの削り方と握り方(ペンホルダー)