卓球ウェアの寿命は「洗い方」で変わる! 覚えておきたい5つのポイント
- 更新日
ゲームウェアの洗い方はあまり気にしていない?でも、機能性の優れたウェアも丁寧に洗っていないと傷むのが早くなってしまいます。
お気に入りウェアをより長くきれいに着るために、卓球ウエアの洗い方についてご紹介します!
卓球ウエアを長持ちさせる洗い方
1. 適切な洗剤を使おう
卓球ウェアの性能を最大限に高めたいなら、専用の洗剤を使いましょう!
ほとんどのスポーツウェアには、汗を逃がし、素早く皮膚を乾かすハイテク素材が使われています。
その「透湿性」を持つ素材を考えて作られた専用の洗剤を使えば、ウェアの性能が衰えず、運動中の体がドライかつクールに保たれるのです。
防水アウターにも、衣類を洗浄すると同時に撥水(はっすい)性を長持ちさせる専用の洗剤を使いましょう。
洗濯機で使えるタイプもありますが、パッケージに書かれた商品の使用法に従って洗濯しましょう。
2.柔軟剤の使用を考え直す
柔軟剤を使えば衣類が良い匂いになるのは確かだけれど、柔軟剤の使用に反対するトレーニングウェアのメーカーや販売店もあります。
中には衣類の洗濯表示で柔軟剤の使用を禁じているブランドもあるのでご注意を!!
また、柔軟剤によってハイテク素材が本来の透湿性や撥水(はっすい)性を十分に発揮できなくなる可能性を示す研究結果もでています。
3.乾燥機を使わない
週に数回練習するなど、頻繁に卓球をしていると、トレーニングウェアを乾燥機にかけたくなる。でも、これではウウェアが傷んでしまうのです。
「衣類の寿命を延ばしたいなら、乾燥機は避けた方がいい」とアドバイスするのは、スポーツウェアブランド「Sweaty Betty」で衣類向けテクノロジーを担当するサフィア・キング。
「布帛は干して乾かし、ニット素材は平らにして日陰で乾かしましょう。」
4. 細菌を取り除く
汗が蓄積すると、洗ったばかりの卓球ウエアも着た直後から臭くなります。
特に臭いがちなのは脇の下なのです。悪臭を放つ衣類は、抗菌性の洗剤で洗ってみましょう。
臭いのもととなる細菌を取り除いてくれるはずです。
細菌が増殖する時間を減らすため、着用済みのウェアはできるだけ早く洗濯すること!
5.卓球シューズもしっかりケア
卓球シューズの表面をキレイにするのは時々で十分だけれど、取り外し可能なインソールは頻繁に洗いましょう。
少量の洗濯用洗剤と冷水で手洗いし、洗い流したらタオルに挟んで水気を取り、自然乾燥させるといいでしょう。
ちなみに、大さじ2杯の重曹を古いストッキングに詰めて先をキュッと縛り、乾いたシューズに一晩入れておくだけで、シューズ特有のツンとした臭いが消えるので、ぜひ、お試しください。
- Q:メッシュ仕様のゲームウェアを洗うときに気を付けることは?
- A:基本的には、ネットに入れて洗えば大丈夫です。そのとき、洗濯機は優しいコースをセットしてください。
- Q:トレーニングアウターウェアは、リフレクター素材がついているものが多い…。どうすれば?
- A:リフレクター素材は、漂白剤で劣化してしまうので使用しない! が鉄則です。
- Q:洗剤はなにを使えばいい?
- A:汗がつきやすいアイテムは、身体から出る皮脂とタンパク質をしっかり落とすことが大切です。
この2つに合った洗剤が、皮脂とタンパク質はアルカリで溶けて流しやすくなる効果がある「弱アルカリ性の洗剤」です。
(素材がアルカリに耐えられないアイテムの場合には、洗濯表示に中性洗剤で洗うように、と指示あり。そういったアイテムを洗う場合には、弱アルカリ性ではなく中性洗剤を使用して下さい。)
- Q:ゲームシャツ・ゲームパンツ<ポリエステル100%>の洗濯方法は?
- A:ネットに入れましょう。
洗濯機の標準コースで洗濯すればOK!ただ、脱水の設定を変えられる場合、1分程度にセットしておくと、シワになりにくいのでオススメです!
また、弱アルカリ性で、漂白剤と蛍光剤の入っていない洗剤を使うとよりGOOD!
(その際、お湯を足して30℃位まで水温を上げると汚れが落ちやすくオススメ)
干すときは直射日光に当てずに日陰でハンガーに掛けて干しましょう。