ジュニア女子準々決勝 大藤沙月(四天王寺高)が薄氷を踏む勝利で準決勝進出。白山亜美(明徳義塾中・高)が四天王寺勢以外で唯一ベスト4入り。
- 更新日

天皇杯・皇后杯 2021年全日本卓球選手権大会(一般・ジュニアの部)が2021年1月11日(月・祝)~1月17日(日)にかけて、丸善インテックアリーナ大阪にて開催。
大会は4日目、女子シングルス2回戦終了後に男女ジュニア準々決勝が行われた。
ジュニア女子準々決勝
昨年優勝の大藤沙月(四天王寺高)は面田采巳(四天王寺高)と対戦。第1ゲームの競り合いをものにした面田が一気に第2ゲームも奪い、勝利へ王手。しかしここから大藤が我慢強いプレーで3ゲームを連取し、逆転勝利。薄氷を踏む試合となったが何とか競り勝ち、準決勝進出を決めた。


もうひとつの同士討ち、菅澤柚花里(四天王寺高)と原芽衣(ミキハウスJSC)の試合は、各ゲーム競り合いとなるも、しゃがみ込みサービスからの展開で要所を締めた菅澤がストレート勝ち。後輩、原の挑戦を退け、準決勝進出を決めた。


また、上から叩きつけるような両ハンド攻撃で赤江夏星(香ヶ丘リベルテ高)をシャットアウトとした横井咲桜(四天王寺高)、勢いのある攻撃で中森帆南(四天王寺高)を下した白山亜美(明徳義塾中・高)がベスト4入りを決めている。


大藤、菅澤、横井といった四天王寺勢が次々と準決勝へ駒を進める中、明徳義塾の白山が一人気を吐き、四天王寺勢以外では唯一、準決勝に勝ち残っている。注目のジュニア女子準決勝、決勝は本日午後行われる。
ジュニア女子準々決勝結果
- 大藤沙月(四天王寺高) 3 (-11,-3,11,4,1) 2 面田采巳(四天王寺高)
- 菅澤柚花里(四天王寺高) 3 (9,8,8) 0 原芽衣(ミキハウスJSC)
- 横井咲桜(四天王寺高) 3 (6,9,8) 0 赤江夏星(香ヶ丘リベルテ高)
- 白山亜美(明徳義塾中・高) 3 (9,6,-7,8) 1 中森帆南(四天王寺高)