激アツの男子準々決勝2試合ドイツと韓国が準決勝に進出
- 更新日

世界卓球2022、10月7日の第1試合(日本時間12時開始)では男子の準々決勝2試合が行われ、2試合ともメダル決定戦にふさわしい激戦となった。
男子決勝トーナメント準々決勝
〈ドイツ 3-2 フランス〉
ドゥダ 5、4、-9、-11、-11 A.ルブラン◯
チウ・ダン -10、-8、6、-9 F.ルブラン◯
◯シュトゥンパー -9、6、6、4 ローラン
◯チウ・ダン 10、5、-9、7 A.ルブラン
◯ドゥダ 6、7、10 F.ルブラン
熾烈な戦いになったのは、グループリーグの再戦となったドイツ対フランス。予選グループに続いて1番で、A.ルブランがドゥダに再び勝利。2番ではF.ルブランとチウ・ダンのペンホルダー対決となったが、F.ルブランが持ち味のガンガンに攻めるプレーでチウ・ダンを防戦に回らせ、会心の勝利。ドイツは、前半2失点で苦しい展開となった。


しかし3番手シュトゥンパーが、ローランに勝利。グループリーグ3番でもルベッソンに競り勝っていたが、今回も流れを変える貴重な勝利となった。4番でチウ・ダンが落ち着いたプレーでA.ルブランを下すと、ラストではドゥダがF.ルブランに完勝。これまでラストでチームの勝利を決めてきたF.ルブランだったが、その勢いが封じられてしまった。東京五輪銀メダルのメンバーがひとりもいないドイツだが、メダルを決めたのはさすが伝統国だ。

もうひとつの準々決勝の韓国対香港は、黄鎮廷が苦しみながらも趙勝敏を下して香港が先制点をあげたが、韓国のエース張禹珍が貫禄の2勝、3番手の趙大成も快勝して、韓国がメダルを決めた。韓国も張禹珍以外は世界での経験値が浅い若手だが、実力はトップレベル。明日の準決勝のドイツ対韓国も熱い展開になりそうだ。
〈韓国 3-1 香港〉
趙勝敏 -9、6、-9、9、-9 黄鎮廷◯
○張禹珍 4、3、4 呉柏男
○趙大成 -8、6、5、4 林兆恒
○張禹珍 6、-8、9、10 黄鎮廷

