会社概要
- 更新日
会社概要
商号 | 株式会社VICTAS |
---|---|
本社所在地 | 東京本社 〒135-0034 東京都江東区永代2-31-1 いちご永代ビル8階 TEL:03-5639-9811(代表) FAX:03-3641-9977 大阪本社 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中3-6-3 リアライズ難波中ビル3階 TEL:06-6633-1951(代表) FAX:06-6647-2790 |
資本金 | 90,000,000円 |
決算 | 年1回(3月) |
営業品目 | 卓球用品全般 国際卓球連盟公認、日本卓球協会公認の卓球ボール、卓球ラケット、ラバー、卓球台、その他卓球用具及び卓球用服装の製造販売 |
取扱ブランド | VICTAS |
役員 | 代表取締役社長:松下浩二 取締役:和田祐司 執行役員:坂巻雄一 仲村錦治郎 三井正美 板橋靖和 鉾之原喜一 |
事業所 | 東京営業所(東京本社内) 〒135-0034 東京都江東区永代2-31-1 いちご永代ビル8階 TEL:03-5639-9811 FAX:03-3641-9977 大阪営業所(大阪本社内) 〒556-0011 大阪府大阪市浪速区難波中3-6-3 リアライズ難波中ビル3階 TEL:06-6633-1951 FAX:06-6647-2790 福岡営業所 〒812-0038 福岡県福岡市博多区祇園町6-26 ニューガイアオフィス博多202 TEL:092-710-5086 FAX:092-263-1707 名古屋営業所 〒460-0003 愛知県名古屋市中区錦3丁目6番10号先 T4 NAGOYA 2階 TEL:052-961-3911 FAX:052-961-3912 |
海外連結子会社 | ヤマト卓球ヨーロッパ(ドイツ) ヤマト卓球中国(中国/上海) |
取引銀行 | 三菱UFJ銀行青山通り支店 三井住友銀行御堂筋支店 みずほ銀行赤坂支店 商工中金船場支店 |
加入団体 | 1. 大阪商工会議所 2. 社団法人大阪府工業協会 3. 社団法人日本スポーツ用品 |
工業協会 | 4. 関西スポーツ用品工業会 5. 関西セルロイドプラスチック工業協同組合 |
国内主な取引先 | ゼット株式会社 株式会社エスエスケイ ヒロウン株式会社 唐橋卓球株式会社 |
海外取引国 | 中国 アメリカ イギリス ドイツ 韓国 香港 その他、 シンガポール・台湾等の東南アジア方面 スイス・フランス等ヨーロッパ方面 |
沿革
- 1931年5月(昭和6年)
- 創業者鈴木教之が東京都北王子において鈴木セルロイド工業所を個人創業し、主として卓球ボールの製造販売に従事する。
- 1938年4月(昭和13年)
- 大阪市東成区腹見町に移転
- 1947年7月(昭和22年)
- 大阪市北区永楽町に株式会社ヤマト商会を設立、販売部門の強化を図る。
- 1950年4月(昭和25年)
- 大阪市東区黒門町(玉造)にティエス工業株式会社を設立、製造部門の強化を図る。
- 1951年11月(昭和26年)
- (現)大阪市天王寺区上本町5丁目に大阪卓球センターを竣工、卓球台14台を設置。当時としては東洋一の規模を誇る卓球場を直営した。
- 1952年5月(昭和27年)
- 株式会社ヤマト商会をティエス工業株式会社に吸収合併し、製進販売の一本化を確立し、併せて卓球用具、用品全般の製造販売に向かって業務拡張する。
- 1956年10月(昭和31年)
- 1956年、当社製TSPアストール商標の卓球ボールが国際卓球連盟(ITTF)の公認球として認定された。
この事実は国卓球ボールとして日本最初の快挙であった。
以来、ITTF公認の卓球台、ネット、卓球ラケット、ラバー等国際的優良卓球用具を開発製作し、日本圏内はもとより、ヨーロッパ、南北アメリカ及びアジア全域に輸出し、日本製卓球用品の名を高らしめた。
- 1959年4月(昭和34年)
- ヤマト工業株式会社を設立し、本店を(現)大阪市天王寺区上本町5丁目に置く。
鈴木教之が代表取締役社長に就任し、ティエス工業株式会社の一切の業務を敬承する。
10月需要の増大に伴い、工場機械化の必要に迫られ、布施工場を布施市八戸の里(現在の東大阪市八戸の里)に新築移転する。
- 1963年2月(昭和38年)
- ヤマト卓球株式会社 設立
- 1963年10月(昭和38年)
- 社名をヤマト卓球工業株式会社からヤマト卓球株式会社に発展的改称する。
11月東京都渋谷区千駄ヶ谷に東京営業所を開設。
- 1964年11月(昭和39年)
- 大阪卓球センターを改築、名称を上六卓球センターと改称する。
- 1970年9月(昭和45年)
- (現)大阪市浪速区難波中3丁目、大阪府立体育館西隣にヤマト卓球ビルを新築、大阪店として、実質上の本社機能を移す。
- 1970年10月(昭和45年)
- 大阪市淀川区木川東4丁目に新大阪工場を建設、八戸の里より工場を移転する。
- 1976年4月(昭和51年)
- 福岡市博多区博多駅前に福岡営業所を開設
- 1979年4月(昭和54年)
- 札幌市中央区に札幌出張所を開設
- 1980年4月(昭和55年)
- 名古屋市中村区に名古屋出張所を開設
- 1980年8月(昭和55年)
- 世界卓球連盟公認ワールドカップ卓球大会に参加、会場使用卓球用品すべてのオフィシャルサプライヤーとなる。
- 1984年4月(昭和59年)
- 創業者社長鈴木教之死去のため退任、翌月鈴木サザ子代表取締役社長に就任
- 1985年4月(昭和60年)
- 東京営業所を渋谷区千駄ヶ谷より台東区浅草橋3丁目に移転
- 1986年4月(昭和61年)
- 青森市長島2丁目に青森連絡所を開設
- 1987年4月(昭和62年)
- 福岡営業所を博多駅前より博多区千代4丁目に移転
- 1988年4月(昭和63年)
- 名古屋、札幌出張所を営業所に昇格、現在に至る。
- 1990年5月(平成2年)
- 1990年より世界卓球連盟公認、TSPワールドチームカップ卓球大会のメインスポンサーとなり、第1回大会を日本に於いて開催した。
- 2009年12月28日(平成21年)
- 株式会社スヴェンソンがヤマト卓球株式会社を買収
鈴木英幾代表取締役社長が退任し、相談役に就任
新たに、松下浩二が代表取締役社長に就任
- 2011年1月1日(平成23年)
- 高品質でプロ仕様をコンセプトにした新ブランド「VICTAS」が登場
- 2016年10月(平成28年)
- 卓球男子日本代表オフィシャルサプライヤー権利獲得
- 2017年4月1日(平成29年)
- 松下浩二 代表取締役社長が退任し、取締役会長に就任
新たに、兒玉義則が代表取締役社長に就任
- 2017年7月25日(平成29年)
- 東京都港区赤坂に東京本社、大阪府浪速区難波に大阪本社を設置
- 2017年9月15日(平成29年)
- ヤマト卓球株式会社より、株式会社VICTASへ社名を改称
- 2020年5月27日(令和2年)
- 卓球フランス男女代表オフィシャルサプライヤー権利獲得
- 2020年10月1日(令和2年)
- 兒玉義則 代表取締役社長が退任し、取締役会長に就任
新たに、松下浩二が代表取締役社長に就任
- 2021年10月25日(令和3年)
- 東京本社を港区赤坂より中央区晴海1丁目に移転
- 2022年6月17日(令和4年)
- 福岡営業所を博多区千代より博多区祇園町に移転
- 2024年9月2日(令和6年)
- 東京本社を中央区晴海1丁目より江東区永代2丁目に移転