「力加減」・「角度」・「時間」の3大要素の重要性【後編】3大要素それぞれの使い方
- 更新日
前回の記事で、卓球においてミスをする原因は「力加減」・「角度」・「時間」の3つであることをご紹介しました。
前回の記事
今回はこの3大要素をどう使っていくのかについてご紹介したいと思います。
「力加減」「角度」「時間」の3つの要素のどれを使うかでも個性が出ます。
力の差があまりない女子選手は力加減ではなく、時間で勝負する選手が多くいます。
女子選手に比べ、男子選手は3つの要素すべてが重要です。
角度は何を指すかというと、当てただけで相手のコートに返る角度の事を言います。
角度と力加減を融合させればさせるほど最初は負けてしまいます。
例えば、相手がドライブしたボールに対してオーバーミスをした時に力加減の調節が身についてない人はラケットの角度をかぶせるでしょう。しかし、これが負けの始まりになります。
なぜ負けてしまうのか。
それはかぶせてしまうと当てただけで返る角度がぶれてしまうからです。
当てただけで返球できる角度のままどんなボールでも返せるようになれば角度がぶれることはありません。
トップ選手をみるとブロックでもかぶせている選手はほとんどいません。
まずは力加減を身につけなければ勝利は見えてきません。
角度は基本的にレシーブなど相手のボールにあらゆる回転があるときに調節します。
とてつもない回転量のドライブに対してだけ力加減を含め角度でも対応します。
角度を変えるということは角度を間違えやすくなるということです。
身につける優先順位としては
1,力加減 2,角度 3,時間 となります。
先ほども言った通り、最初から2つ以上の要素を融合すると片方のバランスが崩れてしまい負けてしまいますが、要素を単体で身につけたうえでいろいろな組み合わせをすれば自分に合った組み合わせが見つかり、強い武器になります。
多くの人は、ボールは自分で落とすものと考えてしまっている人が多いですが、ボールは勝手に落ちるということを理解してほしいです。
ブロックの際、ラケットの面だけ合わせればボールは勝手に落ちてくれます。
落ちない場合は相手の威力が強いときです。そのボールに対してラケットの面をかぶせる場合はラケットの面が下を向いているので回転をかけなければならないのです。
相手のボールに対して、「力加減」「角度」「時間」の3つの要素を全部守って勝つというのは、不敗の戦法といって、身につけて試合で使えるまでには莫大な時間が必要です。
まずは1つずつ身につけて、自分にとってどの要素が重要かを把握しましょう。
その上で、うまく要素を組み合わせながら試合で使うことが勝利につながります。
しかし、必ずしも3大要素すべてを守って勝たなければならないわけでありませんので、全てを扱うのが難しいときは不敗の戦法ではなく、先手必勝で相手に3つの要素を間違えさせるプロになれば良いのです。
相手に角度を間違えさせたい時はサービスがもってこいの技術です。
サービスを研究して相手の角度を間違えさせます。
卓球は、駆け引きのある対人の競技ですので、ミスの原因である「力加減」「角度」「時間」の3大要素を身につけ失点をなくすだけでなく、相手に間違えさせるということも卓球において大切なことです。
人間は「記憶したもの・慣れ」が、時として思わぬ方向に転換することがある生き物です。
この3要素で相手の裏を突くことが勝利へ導くカギとなりますので、一度は「力加減」「角度」「時間」の精度を上げる練習をしてほしいです。